デスクトップパソコンやノートパソコンのHDDをSSDに交換・換装・データを移行・コピー・ クローンいたします。
当店オススメはクリーンインストール作業になります。
新規インストールになりますので、長年蓄積された不要なファイルやゴミなどや不具合なども引き継がれ
ませんので、トラブルも少なくすみます。
☆おすすめ☆
作業料金 14,000円
SSDにWindowsを新規にインストールを行います。
ユーザーデータ戻し(アカウント1個) 8,000円
HDDより抽出したユーザーデータをSSDに戻します。
注意
・初期環境設定が必要になります。
初期設定(インターネット、プリンター、メールなど)は別途料金。
リカバリディスク・回復ドライブなどをお持ち下さい。
※リカバリディスクをお持ちでない場合は要見積もり
※マイクロソフトオフィスなどのCDなどをお持ち下さい。
※HDDに不良セクター有りの場合、データ戻し料金が異なります。
データも一緒に戻したい 22,000円
作業料金 10,000円
※mSATA M.2タイプのSSDは不可。
元のHDDよりSSDにクローンを作成します。
データや設定などは引き継ぐ事が出来ます。
デメリット:
Windowsに不具合・ウイルスなどがあった場合でも、引き継ぎされてしまいます。
・元HDDの状態によってはクローンを実行出来ない事があります。
※正常にWindowsが起動しない場合やHDDに不具合があった場合は、クリーンインストール作業になります。
※元HDDよりもSSD容量が同じもしくは大きい物に限ります。
2.5インチ⇒3.5インチに変換マウンタ 1,000円
※当社でご用意できます。
ディスプレイ一体型パソコンのHDD取り外し・交換料金 3,000円
ノートパソコン本体分解が必要な場合(背面パネル又はキーボード外し) 3,000円
○正常に動作するWindowsのパソコンに限ります。
○SSD代金は含まれておりませんのでお客様でご準備下さい。
○3.5インチHDD搭載パソコンの場合、2.5インチ⇒3.5インチに変換マウンタが必要となります。
○換装、データ転送作業の起動保証は1週間。
○出張での作業は出来ません。お預かりでの作業となります。
○Officeなどのディスクやキー(マイクロソフトアカウント)をご準備下さい。
○ユーザーデータ戻しについては、全てのデータを保証するものでは、ありません。
○診断料金が別途発生いたします。
HDDといえば、SATA(シリアルATA)という規格が一般的ですが、SSDには
主に3つの規格があります。
①SATA
2.5インチ ノートパソコンのHDD2.5インチサイズ。
マザーボードとはSerial ATAで接続する。
②mSATA
mSATA(Mini Serial ATA)通常のSATAよりも小型です。
マザーボードとはMini Serial ATA で接続する。
③M.2
M.2 SSDにはSATAインターフェースとPCI Expressインターフェース (NVMe)で接続。
2つのタイプのSSDがあります。
いくつかの形状(サイズ)があります。Type2242、2260、2280の3種類